第5章 MRI検査フロー
- 刺激装置
植込み - 刺激装置
プログラミング - 患者手帳への
記入 - MRI
検査前 - MRI
検査中 - MRI
検査後
- MRI-CSモード
または
MRIモードの起動 - MRI-CSモード
または
MRIモードの解除
MRI検査後のフロー
【対象製品】
リストアセンサー SureScan MRI
プライムアドバンスト SureScan MRI
![MRI-CSモードの起動方法](../images/s_training/u05_11_01.jpg)
- 患者に神経刺激装置をMRI-CSモードを解除するように指導してください。MRI-CSモードの解除方法については、患者手帳に記載されています。
- MRI-CSモードを解除した後、患者様が刺激を感じないと訴える場合は、植込み医師又はメドトロニックに連絡してください。
【対象製品】
インテリス
MRIモードの解除方法
- 必要な場合は、ロック解除画面でロック(
)ボタンを長押ししてコントローラのロックを解除してください。
- MRIモード画面のMRIモード終了ボタンを押します。
- 刺激オフ画面が表示されますので、下記のいずれかのボタンを押します。
- 刺激をオフのままにする場合はOKボタンを押し、ホーム画面に戻ります。
- 刺激をオンにする場合はオンにするボタンを押し、ホーム画面に戻ります。
MRIモードを開始する前にプログラムした刺激設定に戻ります。
- 患者に神経刺激装置をMRIモードを解除するように指導してください。MRIモードの解除方法については、患者手帳に記載されています。
- MRIモードを解除した後、患者様が刺激を感じないと訴える場合は、植込み医師又はメドトロニックに連絡してください。
【対象製品】
Inceptiv、Vanta PC
MRIモードの解除方法
- 必要な場合は、患者用プログラマを用いて神経刺激システムと再接続してください。
- MRIモード作動中画面でMRIモードの終了ボタンをタップします。
- MRIモードの終了画面で、下記のいずれかのボタンを選択します。
- 治療をオフのままにする場合は、治療をオフのままにするを選択します。
- 治療を再びオンにする場合は、グループXの全プログラムを治療をオンにする選択をします。
表示されたグループはMRIモード起動時にアクティブだったグループです。
- 続行ボタンをタップし、MRIモードを解除します。
- 患者に神経刺激装置をMRIモードを解除するように指導してください。MRIモードの解除方法については、患者手帳に記載されています。
- MRIモードを解除した後、患者様が刺激を感じないと訴える場合は、植込み医師又はメドトロニックに連絡してください。